![]() |
上天草市サッカー協会 K.A.F.A Since2005 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() (1)上天草市サッカー協会は、会長を名誉職・飾りの代表としていません。さほど大きくない協会の運営には少ない役員で小回りの効く執行体制が求められると考えます。上天草市サッカー協会では、動く役員を理念に会長も他の理事といっしょになって各種事業に参画し汗を流しています。 (2)上天草市サッカー協会では、事務局を置いていません。それは、事務局員を雇い入れる費用がないことも当然ですが、市町村単位の協会では通常、中心となって動く人が事務局となるケースがほとんどで、そのように協会の事業を中心となって計画・実施する人材を、事務局員として、裁決の権限のない理事会の外に置くことを避けるためです。なお、通常の事務局的な業務は、専務理事が行っています。なお各事業の企画・立案・実施は各担当理事の責任で行う方針としています。 (3)協会では審判員の育成のため、審判資格取得・更新促進のための補助のほか、審判謝礼支給方針を定め、有資格者が協会主催の試合で審判を勤めた場合は、どんな大会であっても報酬を支給することを決めています。 ![]() 協会に関するお問い合わせ、サッカーに関するご相談は担当理事へどうぞ ●理事
![]() 規約(PDF) 規約運用規程(PDF) 支出に関する規定(PDF) 個人情報取り扱い指針(PDF) ![]() 平成16年 5月18日 市体育協会県民体育祭に向けた4町代表者会議を開催。 5月27日 上天草市体育協会設立総会に出席。 6月30日 県民体育祭上天草市予選会について4町代表者会議を開催。 7月21日 県民体育祭上天草市予選会について第2回目の代表者会議を開催。 7月25日 県民体育祭上天草市予選会を共同で開催。 12月1日 上天草市体育協会種目代表者会議に出席。 平成17年 2月17日 上天草市サッカー協会設立に向けての第1回会議を開催。 協会の大枠、役員案を検討。会議の名称を設立準備委員会とした。 3月10日 第2回上天草市サッカー協会設立準備委員会を開催。 協会規約、事業計画等を検討。 4月 7日 第3回上天草市サッカー協会設立準備委員会を開催。 規約の再検討、予算案、総会に向けての準備について検討。 4月26日 市内小中学校、高校へ協会設立の趣旨説明、及び準備委員会への参加の呼びかけを行う。 4月27日 〃 4月28日 第4回上天草市サッカー協会設立準備委員会を開催。 学校部会関係者紹介及び協会事業計画等の説明。総会提案議案等を最終的に検討。 5月18日 上天草市サッカー協会設立総会を開催 |